
こんにちは、リサです♪
今日は、見た瞬間に心がときめく
さくらんぼ「紅さやか(べにさやか)」をご紹介します
ルビーみたいなツヤツヤの実
思わずじっと見つめてしまうほどのかわいさ
しかも、お味はキュンと甘酸っぱい…
ちょっぴり大人な味わいがクセになる
そんな初夏のフルーツです
紅さやかって、どんなさくらんぼ?
分類:さくらんぼ(桜桃)
品種:紅さやか(べにさやか)
特徴:
「紅さやか」は“佐藤錦”と“セネカ”を親にもつ
国産のさくらんぼ品種で
早生(わせ)種として人気があります
なんといっても
濃いルビーのような赤色が特徴!
果肉の色もほんのり赤みを帯びていて
まさに宝石みたいな見た目なんです
味わいは
やや酸味強めで
甘みとのバランスが良く
さっぱりフレッシュ系
お菓子作りや加工用にもぴったりです
旬の時期
5月下旬~6月中旬ごろ
さくらんぼの中でも一足早く出回る早生タイプ
「初物さくらんぼ」として市場に並ぶと
いよいよ夏が近づいてきたな〜って感じがします♪
主な名産地はこちら♪
- 山形県:
全国のさくらんぼ生産量の約7割を誇る
“フルーツ王国”
中でも「紅さやか」は、6月上旬から
出回る早生種として人気です
寒暖差のある気候と豊かな土壌に育まれて
みずみずしく甘い果実が実るんですよ♪ - 秋田県:
北国ならではの昼と夜の寒暖差が
紅さやかにしっかり甘みを乗せてくれます
完熟した実は
つやつや輝いてまるでルビーのよう
農家さんの丁寧な手仕事が伝わってくる
やさしい味わいです
地域ごとに風味や香りが少しずつ違うので
食べ比べもとっても楽しいですよ
それぞれの土地の個性が詰まった紅さやか
ぜひ見つけてみてくださいね
紅さやかと他品種との比較
特徴 | 紅さやか | 佐藤錦 | 紅秀峰 | 高砂 |
---|---|---|---|---|
味のバランス | 酸味が強めで爽やか | ◎甘みと酸味のバランスが絶妙で上品な味わい | 甘みが非常に強く濃厚 | ややさっぱりで酸味が目立つ |
果肉のやわらかさ | やわらかめ | ◎とろけるような繊細さ、ジューシー | しっかりめ、やや硬め | しっかりめ |
見た目の美しさ | 深紅色で小ぶり | ◎透き通るような紅色でツヤがあり宝石のよう | 赤みが強く濃くて大粒 | 薄赤色、やや小ぶり |
収穫時期 | 6月上旬(やや早い) | 6月中旬~下旬 | 6月下旬~7月上旬(やや遅い) | 6月中旬 |
流通量・人気 | 流通は少なめ、希少 | ◎国内No.1の知名度と人気!贈答にも◎ | 人気急上昇中、甘さ重視派に人気 | 昔ながらの品種、現在は少なめ |
おすすめの食べ方
朝のヨーグルトに、ころんとのせてみて♪
ひんやり冷えた紅さやかがじゅわっと弾けて
口の中が一気に初夏モードに
ちょっと贅沢な朝時間を過ごしたい日にぴったりです
美容・健康メリット
紅さやかは
その美しいルビーのような色合いだけでなく
体にもやさしい成分がたっぷり詰まった
“プチ贅沢フルーツ”なんです
- ポリフェノール(アントシアニン)
が豊富!
紅さやかの濃い赤色は
ポリフェノールの一種「アントシアニン」が豊富な証
この成分は、紫外線による肌ダメージのケアや目の疲れ軽減をサポートしてくれることで
注目されています
特にスマホやパソコン時間が長い方には
ぴったりのごほうびフルーツかも♪ - カリウムでむくみすっきりサポート!
紅さやかには、カリウムも含まれていて
体の余分な塩分や水分を調整してくれる働きがあります
「最近ちょっと脚がパンパンかも…」なんて日に、紅さやかを取り入れて、すっきり軽やかに過ごしてみませんか? - 鉄分でふんわり元気チャージ
さくらんぼには少量ながら鉄分も含まれています
紅さやかは小粒でもたくさん食べやすいので、女性にうれしい“ちょこっと鉄分補給”にもぴったり♪
朝食やおやつに取り入れれば
ふわっと元気が湧いてきますよ - 低カロリーで罪悪感ゼロ♪
甘くて可愛いのに、実はとってもヘルシー
なのも紅さやかの魅力!
100gあたり50kcal前後と
ダイエット中のおやつにも◎
「何か甘いもの食べたいなぁ」ってとき
紅さやかなら心にも体にもやさしく寄り添ってくれます♡
さらに、低カロリーでビタミンCも含まれているから、美容のおやつにぴったりなんです
食べるときのちょこっと注意
紅さやかはとても繊細な果物で
常温に置くと傷みやすくなります
購入後はすぐ冷蔵庫で保管し、2〜3日以内に食べきるのがベスト
タネがあるのでお子さまや高齢の方が食べるときは特に注意が必要です
気になるお値段の目安は?
紅さやかは、比較的お手頃で手に入れやすい
さくらんぼ のひとつ♪
スーパーや直売所などでは
1パック(約300g)で1,200円〜2,000円前後が目安です
見た目はまるで小さな宝石なのに
うれしい価格帯なのも魅力のひとつ
リサのひとこと

紅さやかは見た目の可愛さと、ちょっぴりキリッとした甘酸っぱさが魅力
「今日はちょっと疲れちゃったなぁ」っていう日に、そっと一粒…
きっと、あなたの気持ちもふわっと軽くしてくれるはずです
最後まで読んでくださりありがとうございます
今回は初夏の宝石・紅さやかをご紹介しました
ぜひ、旬の今しか味わえない初夏のひとときを
楽しんでくださいね
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪
紅さやかを探してみよう! | |||
---|---|---|---|
楽天市場 | 楽天ふるさと納税 | ||
⇒Amazonで検索はコチラ