※この記事には広告(PR)が含まれています。

【ピーチパイン│小玉パイン】沖縄名産・旬の時期|食べ方・選び方

【ピーチパイン│小玉パイン】沖縄名産・旬の時期|食べ方・選び方 パイナップル

こんにちは
リサです


今日は、春から初夏にかけての小さな楽しみ、「ピーチパイン」をご紹介します♪

ピーチ…なのに、パイン?
名前からしてちょっと不思議なこの子ですが、食べてみたら納得!

白くてやわらかい果肉からふんわり香るのは、ほんのり桃のようなやさしい香り
甘みもとってもまろやかで、酸味が少ないから、パイナップルが苦手だった方にもおすすめなんです

さらに、芯までやわらかいから「まるごと食べられる」のも嬉しいポイント

まるで“南国のデザート”
そんな愛らしい存在が、この「ピーチパイン」です


ピーチパインの特徴

分類:パイナップル
品種:ピーチパイン

特徴:
ピーチパインは、沖縄県を中心に栽培されている小ぶりなパイナップルの一種
正式には「ソフトタッチ」「ソフトパイン」とも呼ばれています

名前の通り、桃(ピーチ)のような香りがほんのりただよい、果肉は白く、やわらかいのが特徴
果汁もたっぷりで、芯まで甘くて食べられるのが魅力です♪

一般的なパイナップルよりも小さくて、見た目もころんと可愛いサイズ
皮の色は黄色っぽく熟してくると赤みがさしてくるのも特徴です

しかも…
パイナップルにありがちな「酸っぱさ」「舌のピリピリ感」が少ないんです!

「パインって、ちょっと苦手…」という方にも
「これなら食べられる♡」と好評の、やさしい味わいのパインなんですよ。


旬の時期

ピーチパインの旬は、4月〜7月頃
沖縄の初夏の訪れとともに、全国に出回りはじめます

早ければ3月末から店頭に並び始め、ゴールデンウィーク〜梅雨入り前が最盛期
毎年この時期を心待ちにしているフルーツファンも多いんです

「初夏のはじまりを告げるフルーツ」
そんな存在ともいえる、季節のごほうびです


産地はこちら♪

ピーチパインの産地といえば、やっぱり沖縄!
中でも、石垣島、宮古島、沖縄本島北部(名護市など)、で多く栽培されています
太陽の光をたっぷり浴び、暖かい気候の中で育ったピーチパインは、
甘みがぎゅっと詰まっていて、やさしく香る果肉が特徴です
沖縄県の中でも出荷時期が少しずつずれているため、
4月〜6月にかけてリレーのように楽しむことができるのも嬉しいポイント◎


他品種との比較

ピーチパインの魅力をもっと感じるには、やっぱり“くらべてみる”のが一番
いつも食べているあのパイナップルと、どんなところが違うのか…?
味・香り・食べやすさなど、気になるポイントをぎゅっと表にまとめてみました

品種名        甘み          酸味       香り       食べやすさ             サイズ感         
ピーチパイン高糖度でやさしい甘さ
後味すっきり
酸味は控えめでやさしい桃のようなふんわり甘い香り芯までやわらかく、そのまま食べやすい小ぶりで扱いやすい
スナックパインややさっぱりめの甘さ酸味あり、バランス型爽やか系の香り手でちぎって食べられる
芯は硬め
小〜中サイズで軽量
ゴールドバレル糖度が非常に高く濃厚酸味は少なくとてもまろやか甘さが強く芳醇な香り芯はやや硬いが果汁は多め大玉で贈答向き
一般的な輸入パイン甘さと酸味がやや強め舌がピリピリしやすいトロピカルで強い香り芯は硬く、皮むきもひと手間大きめでカットに時間がかかる

お店で選ぶときは、こんなポイントに注目してみてください👇

ピーチパインの選び方
  • 皮が黄色〜赤みがかってきているもの(熟度の目安)
  • 底の部分にふんわりと甘い香りが漂っている
  • 葉がピンと立っていて、瑞々しい緑色
  • 重さがずっしりしている(果汁が多い証拠!)

カットしたあとは、冷蔵庫で保存して2〜3日以内が食べごろです♪


おすすめの食べ方

私のお気に入りは、
しっかり冷やして、芯まで一口♪

朝ごはんのフルーツとして、ヨーグルトに添えてもぴったりなんです
それから…

ピーチパインのスパークリングマリネ

カットしたピーチパインを
・はちみつ少々
・ミントの葉
・炭酸水(無糖)

で軽くマリネして、キリッと冷やしてグラスに注げば、おうちカフェ風スイーツに変身♡
おもてなしにも映えるし、暑い日の午後にぴったりなごほうびです✨


美容と健康にうれしい効果

やさしい甘さだけじゃない!
ピーチパインには、体にもやさしい栄養素がしっかり含まれているんです

  • ビタミンC
    紫外線ダメージをケアして、肌の透明感UP
  • ブロメライン
    たんぱく質分解酵素で、消化をサポート&お腹にやさしい
  • カリウム
    むくみ対策にも◎で、すっきりボディの味方
  • 食物繊維
    腸内環境を整えてくれる。便秘気味のときにもぴったり

特にブロメラインは、肉料理と一緒にとると消化を助けてくれるので、夏バテ気味の方にもおすすめですよ🍴


保存と食べごろのポイント

  • 追熟は基本不要
    (届いたらすぐ食べられます)
  • すぐ食べない場合は冷蔵庫の野菜室へ
  • カットしたらタッパーやラップで密閉して冷蔵保存
  • 数日で食べきれないときは、小分けにして冷凍もOK!

冷凍すると少し食感は変わりますが、スムージーやシャーベット風に使えて便利ですよ


リサのひとこと

ちょっとした朝のごほうびにも、
週末の“おうちリゾート気分”にもぴったりなピーチパイン


この春夏は、ぜひひと粒から“南国タイム”を楽しんでみてくださいね

最後まで読んでいただきありがとうございます
強すぎず、でもちゃんと甘くて、
ひんやり冷やして口に入れたときの幸福感は、まさに夏のごほうびです。

“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪

ピーチパインを探してみよう!
\今だけの旬、あなたのお家にも/
楽天市場

タイトルとURLをコピーしました