
この春のごほうびフルーツは、愛されいちご代表「紅ほっぺ」
甘みも酸味もバランスよくて、お口の中がしあわせいっぱいに
GW前でちょっぴりバタバタ気味だけど、
今日はそんな疲れもふっとぶ、元気チャージのお話をお届けします。
気温差がある季節だから、みなさん体調には気をつけてくださいね。
分類
いちご(バラ科)
品種
「紅ほっぺ」は、静岡県で誕生した大人気のいちご。
「章姫(あきひめ)」と「さちのか」のハイブリッドから生まれました!
名前の由来は、食べたときに「ほっぺたが落ちるくらい美味しい」から。
真っ赤な色づきと、しっかり甘み&ほどよい酸味のバランスが魅力です。
果肉までほんのり赤くて、香りもふんわり華やか♪
旬
12月~5月頃
特に一番おいしい時期は、2月〜3月中旬
甘みがぐっと深まる、春の訪れとともに楽しみたい品種です。
名産地はココ!
- 静岡県(本場の紅ほっぺに出会える♡)
- 愛知県(愛情たっぷり育てられた紅ほっぺ)
- 熊本県(温暖な気候が育む甘〜い果実)
静岡県では「いちご狩り」も大人気!摘みたての紅ほっぺは格別です。
美味しさ(リサの評価)
- 糖度:90点(甘みたっぷり♡)
- 香り:85点(ふんわり広がる春の香り)
- 食感:80点(しっかりジューシー♪)
総合評価:88点!
リサのおすすめは、「ちょっと冷やしてからそのままガブリ」スタイル
もしくは、練乳をほんの少しかけても、甘酸っぱさが引き立って最高です
選び方
ヘタがピンと元気で、全体がムラなく真っ赤に色づいているものを選びましょう。
ツヤツヤしているほど、フレッシュで美味しい証拠です!
健康メリット
- ビタミンCたっぷり:1日分以上のビタミンCが摂れて、美肌効果も
- 食物繊維豊富:腸内環境を整えて、お腹スッキリに
- ポリフェノール含有:抗酸化作用で、体を内側からきれいに守ります!
食べるときの注意
水に長く浸けると風味が落ちやすいので、食べる直前にさっと洗いましょう!
また、冷やしすぎると甘みを感じにくくなるので、ほどよい冷たさがおすすめです♪
価格
約250g×2パックで 2,200円〜3,000円ほど(2025年4月時点)
※価格は変動することがあります。
リサのひとこと

ふわっと香る甘い香り、ジューシーな果汁、きゅんとくる甘酸っぱさ。
「紅ほっぺ」はまるで春の魔法みたいな存在です。
現地で食べる摘みたての紅ほっぺは、ほんとうに別格!
ぜひ、この春の小さな旅に、紅ほっぺを味わいに出かけてみませんか?
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
今回は、春のいちご「紅ほっぺ」をご紹介しました。
ちなみに、私は今、GWのプランを立てながら、美味しいフルーツスポットをチェック中
また遊びに来てくださいね。
*商品を探す | |
---|---|
楽天市場 | |
⇒Amazonで検索はコチラ