※この記事には広告(PR)が含まれています。

【茂木びわ】長崎名産・旬の時期・特徴・果実/ゼリーお取り寄せ

【茂木びわ】長崎名産・旬の時期・特徴・果実/ゼリーお取り寄せ ビワ/枇杷

こんにちは
「旬果びより」へようこそ
果物好きOLのリサです♪


この時季になると、ふわっと香るやさしい甘さに、心がほどけるような気分になりますよね
今回ご紹介するのは、長崎生まれの繊細なフルーツ「茂木(もぎ)びわ

ころんと可愛らしいフォルムと、みずみずしく上品な甘さで、初夏の訪れをやさしく教えてくれる存在なんです🍃

今回は茂木びわの魅力をたっぷりご紹介します
産地や旬、おすすめの食べ方、美容ポイント、そして他の品種との比較まで、まるっと深掘りしていきますね♪

初夏は寒暖差が大きい季節
カラダにやさしい旬のフルーツで、ちょっと一息つきましょうね

⇒Amazonで検索はコチラ


茂木びわの特徴

分類:びわ
品種:茂木(もぎ)

特徴:
「びわ」と聞いて、真っ先に思い浮かべる品種といえば「茂木びわ」
長崎県の茂木町で生まれ、全国に広まった日本びわ界のスタンダード的存在です

果肉はとてもやわらかく、ほどよい甘みと果汁がじゅわっと口に広がるのが特徴
やさしい酸味がほんのりと後を引いて、食べたあとの余韻まで心地よいんです

派手さはないけれど、どこか懐かしさを感じさせる味わい……
まさに「日本の初夏♪」と感じる果物です


旬の時期

茂木びわの旬は、4月下旬から6月中旬ごろまで
とくに6月上旬は果実にしっかりと甘みがのって、まさに食べごろのピーク!

スーパーで見かける機会が少ないこともあるので、見つけたらぜひ手に取ってみてください♪


主な名産地はこちら♪

産地   特徴
長崎県茂木町がびわのふるさと。全国シェア約3割の一大産地
鹿児島県指宿市などでの生産が盛ん。濃厚な甘みとやわらかな果肉が特徴
香川県温暖な瀬戸内気候で育まれた、やさしい香りとバランスの良い味わい

茂木びわと他品種との比較

品種     甘さ    果肉のかたさ       サイズ   特徴             
茂木びわ★★★★☆とてもやわらかい小〜中玉繊細な甘みとたっぷり果汁
日本びわの定番
長崎早生びわ★★★☆☆やややわらかい小玉早い時期から出荷される
すっきりとした甘さ
なつたより★★★★★しっかりめ中〜大玉甘みが非常に強く、ジューシー
ギフト向けの新品種
極早生種★★★☆☆やわらかい小〜中玉出回りが早く、爽やかな酸味が特徴

茂木びわは、「素朴だけどやさしくて美味しい」王道びわ
他品種と食べ比べてみるのも、びわの奥深さを知る良い機会になりますよ♪

おいしい“茂木びわ”の選び方
  • 全体がふっくらしていてツヤがある
  • 皮にシワがなくハリがある
  • ヘタが黒ずんでいない
  • 色は均一な黄色〜オレンジ

買うときは、そっと手のひらで包むように見てあげてくださいね🍃


おすすめの食べ方

いちばんおいしいのはやっぱり…“そのまま”!

茂木びわの魅力って、なんといってもその繊細な味わい
だからこそ、皮をむいてそのままいただくのがいちばんおすすめです✨

ナイフ不要で手でつるんっとむけるのも、朝のバタバタ時間にうれしいポイント
1〜2時間冷蔵庫で冷やしてから食べると、果汁の甘みがぐっと引き立ちます

冷たい緑茶と合わせれば、初夏の風がふわっと香るようなひとときに


茂木びわの健康メリット

びわは、美味しいだけじゃなく“美容フルーツ”としても優秀なんです!

🌸カロテンたっぷり
→ 抗酸化作用で、肌のキメ&エイジングケアに期待✨

🌸ビタミンCも豊富
→ 紫外線が気になる季節の強い味方!

🌸食物繊維でスッキリ
→ お腹の調子をやさしく整えてくれます♪

とくに茂木びわは胃腸への刺激が少ないので、「ちょっと疲れた日」のおやつにもぴったり。 やさしい甘さと栄養で、内側からキレイをチャージしてくれますよ♪



茂木びわを楽しむ鹿児島の旅

\鹿児島・吉原果樹園でビワ狩り体験/
鹿児島市内から車で約40分
自然豊かな吉原果樹園では、茂木びわのビワ狩り体験ができちゃいます!
完熟した実をその場でもぎ取ってパクリ♡
やさしい甘みとジューシーな果汁にうっとり…贅沢な春の味わいです
吉原果樹園Webサイトはこちら

\霧島温泉でととのう夜/
びわの余韻に浸りながら、霧島の名湯で心も体もリラックス♨️
旅プランによっては、地元フルーツを使ったデザート付きのお料理も楽しめます
春の夜風と温泉のぬくもりに癒されるひととき…
霧島ホテルオフィシャルサイト

ぷるんとみずみずしい「茂木びわ」の旬に合わせて、鹿児島へ♪
春の空気とびわの香りに包まれて、ゆるりと“ごほうび旅”はいかがですか?


ちょこっと注意点

びわはとってもデリケートな果物
おいしさをキープするためには、ちょっとした気配りが大切です

  • 買ったらなるべく早く食べきる
  • 指で強く押さないようにやさしく持つ
  • キッチンペーパーなどで包み、冷蔵庫の野菜室で保存

ひと手間かけてあげると、美味しさが長もちしますよ🍊


リサのひとこと

茂木びわって、まるでやさしい風のような果物
そのまま食べても、ひんやり冷やしても、どこか心が落ち着く
派手さはないけれど、そっと寄り添ってくれるような存在です


旬はとっても短いけれど、その分だけ“会えた喜び”もひとしお
ぜひこの初夏、あなたの暮らしにも取り入れてみてください

最後まで読んでくださりありがとうございます
今回は、初夏の風を感じるような「茂木びわ」をご紹介しました
やさしい甘さに、ほっとする時間を届けられていたら嬉しいです

“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪

茂木びわを探してみよう!
\今だけの旬、あなたのお家にも/
楽天市場楽天市場 *びわゼリー


⇒Amazonで検索はコチラ

タイトルとURLをコピーしました