
こんにちは
旬果びよりのリサです
5月の風がちょっぴり夏っぽくなってきたら
私の中でそわそわしはじめる果物があります
そう、「植木すいか」
冷た~く冷やして頬ばれば
シャリッとジューシー
まるで天然のスイーツ♡
口いっぱいに広がる涼しさに
思わず笑顔になっちゃいます
初夏の日差しが強くなるこの頃
水分とビタミン補給で体の中からやさしく整えてあげましょう
植木スイカの特徴
分類:すいか
品種:植木スイカ
特徴:
熊本県植木町で育てられたブランドすいか
コロンと丸いフォルムに
濃い緑の縞模様がくっきり
切った瞬間に溢れる果汁ぎゅっと詰まった果肉
そして、うす〜い皮!
一般的な糖度は11度以上、中には13度を超える甘さのものも
シャリっとジューシーな食感で、暑い日には最高のごほうびになります

旬の時期は?
5月〜7月ごろが植木すいかの最盛期
本州のすいかよりも一足早く楽しめるのが嬉しいポイント
「梅雨前だけど夏気分になりたい!」
そんな気分のときにぴったり
GWが終わったころに出回り始めるので
初夏の訪れをいち早く感じられるフルーツなんです♪
名産地をご紹介♪
- 熊本県:
国内のすいか生産量トップ!
なかでも植木町は有数のブランド産地
日照量が多く、昼夜の寒暖差が大きいため
甘くて質の良いすいかが育ちます
ちなみに他にも、
- 千葉県:富里すいか
- 山形県:尾花沢すいか
など、全国には魅力的なご当地すいかがたくさん!
でも、「夏の幕開け」はやっぱり植木スイカ!
と私は思っています♡
植木スイカと他品種との比較
品種名 | 主な産地 | 旬の時期 | 特徴 | 甘さ | サイズ感 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
植木スイカ | 熊本県植木町 | 5月~7月 | シャリ感抜群・皮が薄めで果肉がギッシリ | 約11~13度 | 約5〜7kg | 全国トップクラスの早出しスイカ |
富里スイカ | 千葉県富里市 | 6月中旬~7月上旬 | みずみずしくさっぱりした甘さ | 約11~12度 | 約6〜9kg | 「すいかロード」など観光地としても有名 |
尾花沢スイカ | 山形県尾花沢市 | 7月下旬~8月上旬 | 昼夜の寒暖差で甘さがギュッと濃縮 | 約12~13度 | 約6〜8kg | 東北の高地が育む高糖度スイカ |
縞王(しまおう) | 全国各地 (特に西日本) | 6月~8月 | 濃い緑の縞模様と高糖度で人気の品種 | 約12~13度 | 約5〜10kg | スーパーでよく見かける定番品種 |
「スイカ選びってちょっとしたワクワク感♪
でも、この4つのポイントを覚えておけば
美味しいスイカに出会えるはず!
夏の贈り物にもぴったりなスイカ
あなたも選んでみてくださいね
おすすめの食べ方
しっかり冷やして、厚切りでかぶりつき♡
これはもう王道中の王道!
冷蔵庫でしっかり冷やしてから
厚めにカットしたスイカをガブッと食べる
のが一番シンプルで一番おいしい食べ方です
特に植木スイカはシャリ感がしっかりしていて
果汁もたっぷりだから、冷たさと甘さのバランスが抜群なんです
🔸ポイント!
・冷蔵庫で3〜4時間冷やすのが目安
・食べる10〜15分前に室温に戻すと
甘みがさらに引き立ちます!
・冷やしすぎると香りがぼやけるので
温度調整が大事◎
まさに、“かじる天然ジュース”
週末の朝や、お風呂あがりの一口にぴったりです♪
ひと塩ふって、甘さをキュッと引き立てて
実は “スイカに塩” って昔からの名コンビです
特に、糖度が高い植木スイカに少し塩をふると
甘さがグッと際立って、まるで高級デザートみたいな味わいに変身します。
🔸ポイント!
・スイカを食べやすい大きさにカット
・ほんのひとつまみ、天然塩や岩塩をふりかけるだけでOK
・お好みでレモン汁をちょっと足しても
さっぱり大人味に♪
塩気が甘さを引き締めて、後味まで爽やか
食欲の落ちがちな暑い日でも
ぺろっと食べられちゃいますよ
うれしい美容&健康メリットも
- ビタミンC:
紫外線ダメージから肌を守り
コラーゲンの生成をサポート
美肌づくりや免疫力アップにぴったりです - リコピン:
強力な抗酸化作用で美白&エイジングケアに◎
トマトよりも多く含まれることもあり
紫外線対策にも注目されています! - シトルリン:
血流をサポートし、疲労回復に◎
冷房で冷えがちな夏のカラダにもじんわりうれしい成分です - 水分&ミネラル:
スイカは約90%が水分!
暑い日の水分補給や熱中症予防にもぴったりです♪
![]() | 【危険な猛暑_熱中症 対策予防】おすすめのフルーツ果物5選___ |

リサのひとこと

「夏がきたな〜」
って真っ先に感じる果物
それが、”植木すいか” なんです
シャリっとした食感
スイーツみたいな甘さ
美味しい要素がぎゅっと詰まった
“初夏のごほうびフルーツ” です
最後まで読んでくださりありがとうございます
今日は熊本の「植木すいか」をご紹介しました
これから本格的に暑くなる季節
おいしくて体にやさしい「植木すいか」で
ひと足お先に夏を始めてみませんか?
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪
植木すいかを探してみよう! \今だけの旬、あなたのお家にも/ | |||
---|---|---|---|
楽天市場 *植木すいか | 楽天ふるさと納税 *尾花沢すいか | ||
⇒Amazonで検索はコチラ