
こんにちは、旬果びよりのリサです☀
5月の風がちょっぴり夏っぽくなってきたら、私の中でそわそわしはじめる果物があります…そう、「植木すいか」!
冷た~く冷やして頬ばれば、シャリッとジューシー、まるで天然のスイーツ♡
口いっぱいに広がる涼しさに、思わず笑顔になっちゃいます。
初夏の日差しが強くなるこの頃、
水分とビタミン補給で、体の中からやさしく整えてあげましょう。
🍉植木スイカってどんな子なの?
分類:すいか
品種:植木スイカ
特徴:
「植木すいか」は、熊本県・植木町生まれのブランドすいか。
コロンと丸くて、皮はうすめ。中はギュギュッと果肉がつまっていて、シャリシャリッとした歯ざわりが最高なんです!
糖度は11度以上が一般的で、なかには13度を超える甘さの子も…🍬
「すいかって、こんなに美味しかったんだ!」って、びっくりしちゃうかも。
🍉旬の時期は?
5月〜7月ごろが旬のピーク!
本州のすいかよりも少し早めに楽しめるから、「夏を先取りしたい♡」という方にぴったり。
GW明けには市場に並び始めて、「初夏が来た〜!」って気持ちにさせてくれますよ。
🍉名産地をご紹介♪
- 熊本県:全国シェアの4割以上!なかでも植木町はすいかの名産地として有名。
「スイカ」の生産量1位は熊本県ですが、ちなみに、
千葉県には「富里すいか」、山形県には「尾花沢すいか」など、全国にはその土地ならではのブランドすいかがたくさんありますよ♪
🍉リサの勝手に採点表
項目 | 点数 |
---|---|
甘さ | 96点 スイーツみたいな甘さに感動♡ |
酸味 | 10点 すっぱさはほとんどナシで食べやすい♪ |
香り | 65点 さわやかな香りがふわっと広がる〜 |
食感 | 98点 シャリシャリ感、クセになります! |
見た目 | 90点 まんまるでかわいいフォルムにきゅん💚 |
総合評価 | 92点 初夏のごほうび代表!これは絶対リピートしたい♡ |
🍉おいしい植木すいかの選び方
「スイカ選びってちょっとしたワクワク感♪ でも、この3つのポイントを覚えておけば、絶対に美味しいスイカに出会えるはず!夏の贈り物にもぴったりなスイカ、あなたも選んでみてくださいね♡」
🍉うれしい美容&健康メリットも
- カリウムがたっぷり→むくみ予防!夕方の脚の重だるさにも◎
- リコピンが豊富→美肌キープ!実はトマトより多いって言われてるんです。紫外線対策にも♪
- 水分が豊富→夏バテ対策に!だる〜い日もリフレッシュできちゃう!
🍉食べるときのプチ注意点♪
あまりの美味しさについつい食べすぎちゃうけど、冷えすぎにはご注意を☃
お腹が冷えやすい人は、少し室温で戻してから食べるのがオススメ。甘さもより感じられて一石二鳥です🍴
🍉お値段の目安は?
2L〜3Lサイズ(約5〜7kg):3,500〜5,500円前後
贈答用の箱入りは:6,000円以上のものも🎁
🍉リサのひとこと

初夏になると、スーパーで植木すいかを見つけて「あっ…この季節がきた♡」って、ちょっとテンション上がっちゃう。
シャリっと甘くて、見た目もかわいくて、しかも体にもやさしい…こんなに全部そろってる果物、ほかにあるかな?
休日の朝、ちょっぴり贅沢に厚めにカットして、お気に入りのプレートで食べるのが、私の小さなしあわせ時間です🍽
あなたもぜひ、「熊本のごほうび」味わってみてくださいね♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
今日は熊本の「植木すいか」をご紹介しましたが、少しでも夏の気配を感じていただけたでしょうか。
これからも「旬果びより」で、あなたの毎日に旬のときめきを添えられますように。
また読みに来ていただけたら嬉しいです。
🍉植木すいかを探してみよう! \いまだけの旬、あなたのおうちにも/ | |||
---|---|---|---|
楽天市場 *植木すいか | 楽天ふるさと納税 *尾花沢すいか | ||
⇒Amazonで検索はコチラ