
こんにちは、リサです♪
今回は、まるで香りのジュエリーみたいな果物「マスクメロン」をご紹介します🍃
ひとくち食べれば、ふわっと広がる甘い香り。
果肉はとろ〜んとやわらかくて、口の中でスイーツみたいにとけていくんです。
まさに、五感にふれる“癒しのごほうび”。
初夏のメロン時間は、自分をちょっぴり甘やかしたい日にぴったり♡
ちなみにリサはGW明けの“リセット週間”中。ヨガのあとにメロンでひと呼吸、が最近のごほうびルーティンなんです🌿
🍈 マスクメロンってどんなフルーツ?
分類:メロン
品種:アールスメロン(通称:マスクメロン)
特徴:
イギリス生まれのアールスメロン。日本では「マスクメロン」の名前で親しまれていて、その美しい網目模様と香りの良さが特徴です。
ひと玉ずつ温室で大切に育てられ、まさに“王様のフルーツ”といえる存在。見た目も味も、ぜいたく感がたっぷりなんですよ✨
🍈旬の季節は?
5月〜7月ごろ
初夏〜真夏にかけてが、いちばん甘く香り高い時期。
まさに今が“旬まっさかり”です!
🍈主な名産地はこちら♪
- 茨城県:関東圏で人気の高い名産地
- 熊本県:火山灰の土壌で育った甘みの強いメロン
- 静岡県:生産量は少ないが、最高級のクラウンメロンとしてブランド化されている
🍈リサの勝手に採点表♡
項目 | 点数 |
---|---|
甘さ | 95点 うっとり甘〜い♡ |
酸味 | 65点 ほぼ感じない |
香り | 98点 ふわっと芳醇 |
食感 | 92点 なめらかジューシー |
見た目 | 97点 芸術的な網目 |
総合評価 | 89点 |
おすすめの食べ方は、カットしてから2時間くらい冷やして、スプーンでそのまま。
休日の朝に、ヨーグルトと一緒にのせてブランチにすれば、もう最高の1日がはじまります☀️
🍈美味しいマスクメロンの選び方
網目がきれいで細かく均一なもの
手に持ったときに“ずっしり感”があるもの
おしりの部分がほんのりやわらかくなってきたら食べごろ♡
🍈美容と健康にも◎
- ビタミンC → 紫外線が気になる季節の美肌づくりに!
- カリウム → むくみや塩分のとりすぎ対策に
- 水分たっぷり → 熱中症予防にもぴったり✨
🍈食べるときのちょこっと注意!
マスクメロンは“追熟タイプ”のフルーツなので、買ってすぐには食べないでね。
常温で2〜3日ほど置いて、おしりがやわらかくなってきたら、食べごろサイン♡
食べる2時間前に冷やして、中心の果肉をメインにいただくのが◎です。
🍈気になるお値段の目安は?
1玉で 約3,500円〜7,000円前後(税込)
※ギフト用やブランドによって変動します
🍈リサのひとこと

「香りって、こんなに贅沢だったんだ…」
そんなふうに感じさせてくれるのがマスクメロンのすごさ。
ちょっと背伸びしてでも食べたくなる、その気品ととろける甘さ。
自分へのごほうびにも、大切な人への贈りものにもぴったりです🍀
リサは、マスクメロンを食べると「ああ、夏が始まったなぁ」ってしみじみ感じます。
今年もまた、季節の訪れをこの香りとともに。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました♡
今回は、上品で甘〜い「マスクメロン」をご紹介しました。
次回は、リサが旅先で出会った“初夏のフルーツ”をご紹介する予定です。
また「旬果びより」で、季節の果物トークしましょうね🍓
🍈マスクメロンを探してみよう! | ||||
---|---|---|---|---|
楽天市場 | 楽天ふるさと納税 | 千疋屋総本店 | ||
⇒Amazonで検索はコチラ