
こんにちは
リサです♪
初夏の風が心地よくなってきたこの頃、体調くずしていませんか?
今日は、まるで“果物の宝石”みたいなごちそうフルーツ
貴陽(きよう)プラムをご紹介します!
季節の変わり目は、甘くてみずみずしいフルーツで元気をチャージしましょう!
びっくりするほど甘くて、とろけるような果肉は、一度食べたら忘れられない美味しさ
旬は梅雨明けのこの時季
特別な味をぜひ味わってみてくださいね
貴陽プラムの特徴
分類:すもも
品種:貴陽(きよう)
特徴:
貴陽プラムは、すももの中でも特に大玉!
平均でも200g前後、大きいものだと300g以上にもなって「ギネス級」とも言われているんですよ♪
果肉はやわらかく、ねっとりとした舌ざわり
酸味は控えめで、深みのある甘さが口いっぱいに広がります
皮はやや厚めでピリッとした酸味がありますが、果肉とのバランスが絶妙で、皮ごとでも楽しめます♡

旬の時期
7月下旬~8月中旬ごろが一番おいしい時期
出回る期間がとっても短いから、「幻のすもも」と言われるのも納得…
見つけたら即ゲットがおすすめです!
主な名産地はこちら♪
- 山梨県
貴陽プラムの発祥の地であり、全国生産量の7割以上を占める一大産地
日照時間が長く、昼夜の寒暖差が大きい南アルプス市は、果物の甘さを引き出すのにぴったりの環境なんです♪
特に、南アルプス市の八田・若草地区では、糖度が高くて大玉の貴陽が育つことで有名です - 長野県
山梨に次ぐ生産量を誇り、標高の高い地域で育つため、濃厚な味わいのものが多いのが特徴
夏の涼しさと朝晩の寒暖差が、ぎゅっと旨みを閉じ込めてくれるんですよ
他品種との比較
品種名 | 収穫時期 | 果肉の色 | 味の特徴 | 食感 | サイズ | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
貴陽 | 7月下旬〜8月上旬 | 黄色〜黄赤色 | 非常に甘く、ほどよい酸味もあり濃厚 | 緻密でややかため | とても大きい | 世界最大級のすもも。甘さと存在感でギフトにも人気 |
大石早生 | 6月中旬〜7月上旬 | 黄白色 | さっぱりとした甘酸っぱさ | やわらかめ | 小ぶり | すももの代表的な早生種。食べやすく、広く流通 |
ソルダム | 7月上旬〜下旬 | 赤色 | 甘みと酸味のバランスが良い | やややわらかめ | 中玉 | 果汁が多く、香り高い。果皮の色も鮮やか |
太陽 | 7月下旬〜8月上旬 | 黄色 | 強い甘みと濃厚なコク | 緻密でしっかり | 大玉 | 果皮は赤黒く色づく。貴陽に次ぐ高級品種 |
サマーエンジェル | 7月下旬〜8月中旬 | 黄色 | 甘みしっかり、酸味は控えめ | 弾力がある | 中〜大玉 | 新品種として人気上昇中。日持ちも良好 |


おすすめの食べ方
冷やして丸かじりが一番おいしい!
貴陽プラムのいちばんの魅力は、なんといっても果汁たっぷりのジューシーさ♡
食べる1〜2時間前に冷蔵庫で冷やして、丸ごとかぶりつくのが最高です!
皮ごと食べると、最初にキュンとくる酸味と、あとからじゅわ〜っと広がる甘さのコントラストが楽しめます
皮が苦手な方は、包丁でくるっとむいてから食べてもOK♪
半分にカットして、スプーンで食べるとデザート感覚で味わえますよ
完熟で柔らかくなったものは、とろけるような口どけで、思わずうっとりしちゃいます

美容と健康にうれしい効果も!
貴陽プラムには、女性にうれしい栄養がたっぷり♪
🌸ビタミンC:
コラーゲンの生成を助け、紫外線ダメージからお肌を守ってくれます
夏のお肌対策にぴったり!
🌸食物繊維:
腸内環境を整えて、便秘解消&おなかスッキリ
食後のデザートに◎
🌸カリウム:
体内の余分な塩分を排出してくれるので、むくみ予防にも効果的です♪
🌸ポリフェノール:
抗酸化作用があり、エイジングケアにも期待できます♡
甘くておいしいだけじゃなく、内側からキレイになれるフルーツなんです🍀
貴陽プラムを楽しむ山梨県の旅
\宿沢フルーツ農園で味わう贅沢体験/
広々とした園内で、自分の手でもぎとったプラムは格別!
貴陽プラムは果肉が柔らかく、糖度も高めで酸味控えめ
その場で食べると、ぷるんとした食感と濃厚な甘みが口いっぱいに広がります
→ 宿沢フルーツ農園のプラム狩りはこちら
甘くてジューシーな貴陽プラムを満喫したいなら、宿沢フルーツ農園が断然おすすめ!
フルーツ狩り初心者も家族連れも、笑顔になれる素敵な体験が待っていますよ♡
ちょこっと注意点
●完熟はとってもデリケート!
指で軽く押してやわらかいものは、食べごろのサイン
でも、そのぶん傷みやすいので、取り扱いはやさしく
●買ったらすぐにチェックを。
常温で追熟させると、さらに甘みが増すこともあります
完熟したら冷蔵庫(野菜室)で保存して、2〜3日以内に食べきるのがベスト◎
●皮の色にも注目!
赤紫色がしっかりしていて、白い膜(ブルーム)が残っているものは新鮮な証拠です
リサのひとこと

「すももって、酸っぱいんじゃないの?」
って思ってる方にこそ、ぜひ食べてほしいのが貴陽プラム♡
ひとくち食べると、あふれる果汁と濃厚な甘さにきっとびっくりしちゃいます
旬の短い今だけのご褒美フルーツ
今年の夏は、貴陽プラムでちょっと贅沢なひとときを過ごしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます
この時季だけの特別な甘さを持つ「貴陽プラム」、ぜひ味わってみてくださいね
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪
貴陽プラムを探してみよう! \今だけの旬、あなたのお家にも/ | |||
---|---|---|---|
楽天市場 | 楽天ふるさと納税 | ||