
こんにちは
「旬果びより」へようこそ!
果物好きOLのリサです♪
今回の主役は、ひと口で心がほどけるような甘さ……
見た目も味もインパクト大の、とろける果肉のごほうびフルーツ「赤肉メロン」をご紹介します
夏のはじまりを告げるように、赤く鮮やかな果肉がキラキラ輝いて……
まるで果物の宝石みたい
今回は、赤肉メロンの魅力をたっぷり深掘りしながら、産地ごとの特徴や美味しい食べ方、さらには美容・健康効果までまるっとお届けします
日差しが強まる5月、
水分&栄養チャージで元気にお過ごしください
赤肉メロンの特徴
分類:メロン
品種:赤肉種
特徴:
赤肉メロンは、果肉が鮮やかなオレンジ色をしたメロンのこと
代表的な品種には「クインシーメロン」「ルピアレッド」「夕張メロン」などがあります
赤肉ならではの濃厚な甘みと、完熟マンゴーのようななめらか食感が特徴
一度味わうと「これ、もうスイーツだよね……」とつい声が出ちゃうほど、とろける贅沢さが魅力です♡
皮にある網目(ネット)模様がくっきりしているものは、じっくり育った証拠
甘みもしっかり詰まっていますよ♪

旬の時期
赤肉メロンは、春から夏にかけて長く楽しめるのがポイント
産地を少しずつ変えながら味わうと、5月〜8月のあいだずっと旬を追いかけられます
産地 | 旬の時期 | 特徴 |
---|---|---|
熊本県 | 5月中旬〜6月上旬 | 春先から早く出荷され、ジューシーで香り豊か |
茨城県 | 6月中旬〜7月下旬 | 安定した甘さと品質で、なめらかな果肉が人気 |
北海道 | 7月中旬〜8月中旬 | 昼夜の寒暖差が大きく、甘みがぎゅっと凝縮される |
とくに北海道の「夕張メロン」は、赤肉メロンの代表格
とろける果肉と強い香りは、まさに“特別な日のごほうび”といえる存在です
主な名産地はこちら♪
- 北海道(夕張メロン):
夏でも涼しく、ゆっくり育つことで風味が深くなる - 茨城県(アンデスメロン):
高級メロンの産地
甘さが際立つ品種が豊富 - 熊本県(大玉赤メロン):
日照に恵まれた土地で濃厚な味わいが人気
それぞれ個性があるので、産地ごとの食べ比べもおすすめです♡
他品種との比較
特徴 | 赤肉メロン (夕張・クインシーなど) | 白肉メロン (アールス・アンデスなど) |
---|---|---|
果肉の色 | 鮮やかなオレンジ色 | 淡い緑〜白色 |
甘さの質 | 濃厚でねっとり、芳醇な香り | 上品でさっぱり、気品ある甘さ |
食感 | やわらかくとろける | しっとりなめらか |
見た目の華やかさ | ◎ 見た目も映える | ◯ 気品ある清涼感 |
ギフト向き | ◎ インパクト大で華やか | ◎ 高級感があり贈り物にぴったり |
赤肉メロンは、スイーツのような濃厚さが魅力
白肉メロンは、爽やかで上品な甘みが持ち味
その日の気分や食べるシーンで選ぶのも楽しいですよ♪
食べる2〜3日前から常温で追熟し、香りが強くなってきたら冷蔵庫へ
「食べごろ」のタイミングで味わってください

おすすめの食べ方
赤肉メロンの甘さと食感をいちばん感じられるのが、この食べ方!!
- 食べごろのメロンを半分にカットして、スプーンですくって食べるだけ♡
- 冷蔵庫で2〜3時間しっかり冷やしておくのがポイント。
- 種を取った中央に、ひとさじだけ無糖ヨーグルトを入れてみて。甘さがより際立って、まるで高級スイーツみたい!
休日の朝にこの食べ方をすると、もう最高のごほうび時間
私はこの食べ方を「おうちホテル朝食」って呼んでます♪
うれしい美容&健康効果も
赤肉メロンは、見た目だけでなく栄養もすごいんです
- βカロテンたっぷり:
ビタミンAに変わり、紫外線ダメージからお肌を守る - カリウム豊富:
余分な塩分を排出し、むくみ対策にも◎ - 水分豊富:
体の熱をクールダウンし、夏の水分補給にぴったり
赤肉メロンを味わう北海道のごほうび旅
\夕張のメロン農園でとろける体験/
メロンの本場といえばやっぱり夕張!
広大な畑に並ぶメロンのハウスを見学しながら、完熟メロンをその場でパクリ♡
とろ〜んとした果肉に、思わずうっとり…これぞ、旅先でしか味わえない贅沢
→ 小野農園さんWebサイト
\メロンのスイーツが集まるカフェ/
メロンパフェに、メロンのプリンに、メロンソーダ!?
札幌や富良野には、赤肉メロンを使ったカフェメニューが充実♡
「口の中がメロン祭り…!」ってくらい、夢のようなスイーツタイムが楽しめます
→ 札幌のメロンスイーツはこちら
\とれたてを楽しむフルーツ直売所/
旅のお楽しみといえば、地元ならではのフルーツ直売所♪
富良野や美瑛には、農家さんが朝採りした赤肉メロンがずらり
試食もさせてもらえて、まさにメロン好きには天国です
→ 富良野でメロンを探すならこちら
北海道の広い空の下で食べる、旬の赤肉メロンは格別の味わい
今年の夏は、甘くてジューシーな“ごほうび旅”をしてみませんか?🍈✈️
ちょこっと注意点
- 完熟すると果肉がとても柔らかくなるので、カット時はそっと
- 追熟中は直射日光を避けて常温で保管
- 食べごろになったら冷蔵庫へ
- カット後はできるだけ早めに召し上がってください♪
- 糖度が高いため、食べすぎにはご注意を!
リサのひとこと

赤肉メロンって、そのままでスイーツみたいな甘さなのに、ちょっと工夫すれば朝食にもカフェタイムにも大変身
いまがまさに旬のこのタイミングで、ぜひ“とろける幸せ”を味わってみてくださいね
最後まで読んでくださりありがとうございます
今回は、初夏のごほうびにぴったりな「赤肉メロン」の魅力をお届けしました
甘くてジューシーな果肉が恋しくなる季節、ぜひ味わってみてくださいね
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪
赤肉メロンを探してみよう! \今だけの旬、あなたのお家にも/ | |||
---|---|---|---|
楽天市場 | 楽天ふるさと納税 | ||
⇒Amazonで検索はコチラ