※この記事には広告(PR)が含まれています。

【貧血対策予防】おすすめフルーツ果物特集│鉄分・ビタミンC

【貧血対策予防】おすすめフルーツ果物特集│鉄分・ビタミンC 美容・健康

こんにちは
「旬果びより」のリサです


最近、「立ちくらみが増えたな…」「なんだか疲れやすいかも…」なんて感じていませんか? それ、もしかすると“貧血サイン”かもしれません


でもね、そんなときこそ、フルーツの力を借りてみてほしいんです


今回は『貧血対策にぴったりなフルーツ特集』をお届けします
毎日の生活に、ふんわりやさしく寄り添ってくれる果物たち
鉄分や葉酸、ビタミンCなど“血をつくる栄養”を含んだフルーツを、リサがたっぷりご紹介しますね♪

実は怖い、貧血の話

なんだか毎日、だるい…
立ちくらみ、冷え、顔色の悪さ――それ、もしかして**“隠れ貧血”**かも

女性はホルモンバランスや月経の影響で、知らないうちに鉄分不足に陥りやすいと言われています
そのまま放っておくと、肌荒れや疲労感だけでなく、集中力低下や心の不調にもつながることも


プルーン(ドライ)

鉄分たっぷり!頼れる“黒い宝石”

まずは、鉄分補給の王道・ドライプルーンから
鉄分がぎゅっと詰まったドライプルーンは、特に女性にうれしい味方

朝ごはんにヨーグルトと合わせて♪
リサは、白湯を飲んだあとに“ヨーグルト+プルーン”の美活セットが定番なんです
とろっと優しい甘さに、心もふわっと癒されますよ


いちご

かわいさと栄養を両立!春のごほうび

春が旬のいちごは、実は葉酸たっぷりなんです
さらにビタミンCも豊富で、鉄分の吸収をしっかりサポートしてくれる優等生

そのままでも、スムージーにしても可愛い! 見た目も味も大満足な、ごほうびフルーツです♡

いちごの紹介ページはこちら

【あまおう】甘い高級苺│名前の由来・産地・旬の時期・選び方 あまおう:甘い高級苺│名前の由来・産地・旬の時期・選び方
【甘酸っぱさにキュン】紅ほっぺの特徴と食べ方ガイド 紅ほっぺ:【苺】静岡生産・品種の特徴・美味しい見分け方
夏いちご「夏瑞」の旬や特徴|北海道産の甘くて希少ないちご 夏瑞(なつみずき):【希少いちご】北海道名産・旬の時期・特徴・読み方

キウイ(グリーン)

Wで摂れる!頼れるグリーン

グリーンキウイは、葉酸もビタミンCもバランスよく含まれていて、とっても頼れる存在!
朝食の一品や、おやつにもぴったり
リサは薄くスライスして、ナッツやヨーグルトと一緒に盛り付けたりします
シャキッとした酸味で、午後の眠気も吹き飛びますよ♪

飲み物に皮ごと使ったり、お風呂で柑橘皮を浮かべたりしてもリフレッシュ効果あり!

キウイの紹介ページはこちら


あんず(ドライ)

優しさで包まれる、しっとりドライ

ドライあんずも、鉄分たっぷりのフルーツ
やさしい酸味としっとり食感が特徴で、リサも小腹が空いたときによく食べています

ナッツと一緒に食べると、オシャレで満足感ある間食に♡ カリウムや食物繊維も含まれていて、美容にも◎


バナナ

手軽に続けられる!朝の強い味方

バナナって、実は葉酸だけじゃなく、ビタミンB6やマグネシウムなども含んでいて、貧血対策にぴったりなんです♪

忙しい朝でも手軽に食べられて、お財布にもやさしい◎
リサはバナナ+豆乳のスムージーで、朝の栄養チャージしています!


グレープフルーツ

ビタミンCでサポート!さわやか柑橘

鉄分を効率よく吸収するには、ビタミンCが欠かせません
グレープフルーツは、そんなビタミンCの代表格

冷蔵庫でキリッと冷やしてから、カットして一皿に
朝食やデザートに添えるだけで、栄養バランスがぐっと整いますよ


りんご

毎日に寄り添う、赤いお守り

「1日1個のりんごは医者いらず」って、よく聞きますよね
実はりんごにも、鉄分や疲労回復にうれしい成分がたっぷり!

リサのおすすめは、皮ごと使って焼きりんご風に
シナモンをひとふりすると、甘い香りに包まれてほっこり幸せ気分になれますよ♡


フルーツの取り入れアイデア集

毎日の暮らしに、自然なかたちで取り入れる工夫を♪

  • ヨーグルト+ドライフルーツ+はちみつ
  • フルーツ+豆乳 or 牛乳のスムージー
  • カットしてお弁当にちょこっと添える
  • フルーツティーやデトックスウォーターに

“続けられる”がいちばん大切だから、無理なく、楽しく♪


リサのひとこと

鉄分や葉酸って、ちょっぴり地味な存在に思えるけれど…
実は、私たちの「キレイ」と「元気」の土台になってくれる、大事な栄養素なんです


でもサプリに頼るより、まずは美味しくてカラフルなフルーツから取り入れてみませんか?


「なんか元気が出ないな…」そんな日は、フルーツをお皿に並べて、心と体にやさしい時間を作ってあげてくださいね

最後まで読んでいただきありがとうございます
今回は「貧血にやさしいフルーツたち」をご紹介しました
どれも美味しく、毎日の食事にそっと寄り添ってくれる存在です

“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました