※この記事には広告(PR)が含まれています。

【日川白鳳_桃】山梨名産・旬/収穫時期・特徴・食べ方・値段

【日川白鳳_桃】山梨名産・旬/収穫時期・特徴・食べ方・値段

こんにちは
「旬果びより」へようこそ
フルーツ大好きOLのリサです♪


今日は、初夏の香りを運んできてくれるような
とっておきの桃をご紹介します
それが
山梨県が誇る早生(わせ)桃の名品
日川白鳳(ひかわはくほう)です

桃の中でも私が特に心ときめくのが
この「日川白鳳」

やさしい甘さと瑞々しさ
そして口いっぱいに広がるジューシーな果汁
初夏の光をそのままかじっているような
幸せの味がするんです♡

気温差のあるこの時期
冷たいフルーツでやさしく体調ケアしてあげましょう



日川白鳳の特徴は?

分類:もも
品種:日川白鳳(ひかわはくほう)

特徴:
「日川白鳳」は、桃の名産地・山梨県で誕生した早生種の桃です
白鳳系の中でもひときわ早く収穫されるのが特徴で、一般的な桃よりも一足先に味わえる
“夏の予感”を運んでくれるフルーツです

果肉はやわらかく、繊維が少なくて口当たりなめらか
皮もむきやすくて、スイーツにも使いやすいのが魅力
とにかくジューシーで、あふれる果汁とともに、ふわりと上品な甘みが広がります

そのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやデザートにも相性抜群
まるでカフェで出てくるような、上品なスイーツに早変わりします♡


旬の時期は?

6月中旬〜7月上旬
日川白鳳のベストシーズン!

春が終わって、夏の気配を感じるころ
市場やスーパーに日川白鳳が並ぶと、
今年もこの季節が来たなぁ」と嬉しくなるんです

まだ本格的な夏のフルーツが出揃う前に
この瑞々しい桃でひと足早く
“夏じたく”をはじめてみませんか?


名産地をご紹介♪

  1. 山梨県
    桃といえば山梨!
    県内には多くの桃農家があり、盆地の気候と昼夜の寒暖差が香り高くて甘い桃を育ててくれます
  2. 和歌山県
    「あら川の桃」が有名
    とろけるような甘さが魅力の西の桃どころ
  3. 福島県
    東北の桃といえばここ!
    ジューシーで香り高く、夏の終わりごろまで楽しめます

特に山梨県産の日川白鳳は全国でも流通量が多く、味わい・見た目ともにバランスがよく、贈答品としても大人気です♪


他品種との比較

品種名    旬の時期     味の特徴       食感      代表的な産地      特徴的なポイント              
日川白鳳6月中旬〜7月上旬上品な甘さと爽やかな香り果汁たっぷりでなめらか山梨県白鳳系の早生種。夏のはじまりを告げる“桃の先駆け”
白鳳7月中旬〜下旬濃厚な甘みとほどよい酸味やわらかくジューシー山梨県・長野県など白桃の代表格。香りが高く、人気No.1の品種のひとつ
あかつき7月下旬〜8月上旬甘みと酸味のバランスが絶妙緻密でしっかりとした肉質福島県果肉がかためで日持ち良好。贈答にも人気
川中島白桃8月中旬〜下旬強い甘みで濃厚肉厚でしっかり長野県大玉で食べごたえあり。追熟するとさらに甘くなる
黄金桃8月中旬〜9月上旬芳醇で濃厚な甘みやわらかくとろけるような食感山梨県・福島県など果皮・果肉が黄色の珍しい桃。マンゴーに似た味わいも
なつっこ8月上旬〜中旬甘みしっかりで香り高いややかためで緻密長野県晩生品種の中でも人気。日持ちも◎
おいしい日川白鳳の選び方
  • 全体がうっすら赤みがある
  • ふっくらと丸みがあり左右対称
  • やさしく押すとほんのり弾力がある

完熟に近いものほど香りが強く、甘みも濃くなります
柔らかすぎるものは傷みやすいので注意!

購入後はなるべく早く食べて
冷やしすぎず30分ほど室温に戻して食べると、風味と甘みがぐんと引き立ちますよ♪



おすすめの食べ方

【1】朝のごほうびにスプーンでそのまま♡

冷蔵庫で2〜3時間ほどしっかり冷やしてから
皮をスルッとむいて、スプーンで贅沢にひと口
口の中でとろける果肉とじゅわっとあふれる果汁
……まさに“朝のごほうび”って感じです

【2】ヨーグルトにトッピング♪

カットした日川白鳳をプレーンヨーグルトにのせて、上からはちみつをちょこんとかけるだけで、カフェのようなデザートに早変わり!

【3】ひと口サイズにカットして凍らせる!

夏の定番、シャーベット風に♡
凍らせたあとに少しだけ自然解凍すれば、シャリっととろけるひんやりスイーツのできあがり

そのまま食べても、アレンジしても日川白鳳は毎日をちょっと特別にしてくれる果物です


うれしい美容&健康メリットも

桃は「甘いごほうび」なだけじゃないんです
実は、女性にうれしい栄養がぎゅっと詰まってるんですよ♡

  • ビタミンC
    紫外線ダメージから肌を守って
    美肌をサポート!
  • 食物繊維
    腸内環境を整えてくれるので
    朝のスッキリ感にも◎
  • カリウム
    余分な塩分を排出してくれるので
    むくみケアに効果的!

気温差や紫外線でお疲れぎみな季節に、やさしい甘さの桃が体も心もそっと整えてくれます


食べるときのプチ注意点♪

桃はとってもデリケート

  • 完熟が早いので、買ったら冷蔵庫へ
  • 冷蔵保存は2〜3日が目安
  • 食べる30分前に室温に戻すと
    香りと甘さがしっかり感じられます

果汁がじゅわ〜っと出るので白い服は要注意(笑)
私は以前お気に入りのシャツにやられちゃいました…


お値段の目安は?

  • 2kg(6〜8玉入り):3,000〜4,500円前後
  • 贈答用は5,000円以上になることも

収穫時期や天候によって変動はありますが、早生桃としては比較的手に取りやすい価格です
自宅用はもちろん、夏のはじまりの贈り物にもぴったりです♪


リサのひとこと

毎年6月になると
「あっ、そろそろ日川白鳳の季節だ!」
とワクワクします


桃って“夏のまんなか”のイメージがあるけれど
日川白鳳のおかげで
私は初夏から幸せ気分でいっぱい♡


朝に食べても、おやつにも、夜のデザートにも
どんな時間でも日川白鳳は、とびきりの優しさで迎えてくれます

最後まで読んでくださりありがとうございます
今年の夏の始まりは、山梨の風を感じる「日川白鳳」で、フルーツのある暮らし始めてみませんか?

“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪

日川白鳳を探してみよう!
\今だけの旬、あなたのお家にも/
楽天市場楽天ふるさと納税


⇒Amazonで検索はコチラ

タイトルとURLをコピーしました