※この記事には広告(PR)が含まれています。

初夏の甘いごほうび!じゅわっととろける「日川白鳳」

日川白鳳(桃)の旬・特徴・食べ方|山梨発の早生ももをご紹介 もも

こんにちは、「旬果びより」へようこそ。
いよいよ初夏の桃が登場する季節がやってきました。

本日ご紹介するのは、山梨が誇る極上の早生桃、
日川白鳳(ひかわはくほう)です。

やわらかくジューシーな果肉に、
ふわりと広がる上品な甘さ。
ひとくちで、初夏の陽ざしがとろけます。

気温差のあるこの時期、
冷たいフルーツでやさしく体調ケアしてあげましょう。

🍑日川白鳳ってどんな子?

分類:もも
品種:日川白鳳(ひかわはくほう)

特徴:
「日川白鳳」は、桃の名産地・山梨県生まれの早生品種(わせひんしゅ)。
“白鳳系”のなかでもとくに早く出回るから、ひと足お先に夏気分を味わえちゃうんです!

果肉はやわらかくて繊維が少なく、果汁たっぷり。
甘みも強めで、すっとした香りがなんとも爽やか〜♡
そして皮がスルンとむけるから、朝のヨーグルトにのせるのも簡単♪ 忙しい朝でも、ちょっと優雅な気分になれちゃいます。

🍑旬の時期は?

旬は、6月中旬〜7月上旬ごろ

“ももの季節”のはじまりを知らせてくれるフルーツ。
毎年「今年もこの季節がきたなぁ」って、ワクワクしちゃうんです🌿

🍑名産地をご紹介♪

  1. 山梨県:桃といえばやっぱり山梨!標高差のある盆地が、甘くジューシーな桃を育てます。
  2. 和歌山県:「あら川の桃」が有名。とろける甘さと芳醇な香りが魅力の西の桃どころ。
  3. 福島県:ジューシーで香り高い“東北の桃”、ファンも多いんです!

🍑リサの勝手に採点表

項目点数
甘さ92点
 じゅわ〜っとしっかり甘い!
酸味30点
 ほんのりでバランス◎
香り88点
 爽やかで品のある香り
食感85点
 やわらかジューシー♡
見た目90点
 ピンク色のグラデが可愛い!
総合評価89点|“初夏の口福(こうふく)”フルーツ!
🥄おすすめの食べ方
  • 冷蔵庫で2〜3時間ほど冷やしてから、皮をスルンとむいて、スプーンでパクリ。
     果肉がとろけて、果汁がじゅわ〜っ…!まさに“朝のごほうび”って感じ♪
  • ヨーグルトにのせて、はちみつをちょん。桃の甘さが引き立って、ちょっとしたカフェスイーツ気分に。おうちでカフェごっこ、しちゃいましょ♡
  • 凍らせてシャーベット風にも◎ ひと口サイズにカットして冷凍庫へ。半解凍で食べると、シャリっととろけて夏のおやつにぴったり!

    そのままでも十分おいしいけれど、ちょっぴり手をかけるだけで、もっと特別に♡

🍑おいしい日川白鳳の選び方

🍑おいしい日川白鳳の選び方
  • 全体がほんのり赤みがかっていて、うっすら産毛がある
  • ふっくら丸く、左右対称でハリがある
  • 軽く押して、ほどよい弾力が感じられるもの(やわらかすぎはNG)

👉 旬の桃はデリケート。丁寧に扱ってあげてくださいね♪

🍑うれしい美容&健康メリットも

  • ビタミンCが豊富→紫外線ダメージからお肌を守ってくれる
  • 食物繊維が豊富→お腹スッキリ!腸活にも◎
  • カリウムが豊富→でむくみケア。夕方の脚スッキリをサポート♪

🍑食べるときのプチ注意点♪

完熟が早いので、買ったらすぐ冷蔵庫へ。2〜3日以内に食べきるのがベスト。
冷やしすぎると甘さが感じにくくなるので、食べる30分前に常温に戻すのがおすすめです♪
果汁がじゅわ〜っと出てくるから、服に飛ばさないよう注意!(リサは一回、白シャツをやられました…笑)

🍑お値段の目安は?

2kg(6〜8玉)で 約3,000〜4,500円前後
※天候などで価格は変動します

🍑リサのひとこと

桃って、なんだか「夏のど真ん中」ってイメージがあるけど…
この「日川白鳳」に出会ってからは、6月が待ち遠しくなっちゃいました♪

ひとくち食べれば、口いっぱいに広がる果汁と香り。
はじまりの桃だからこそ、夏の始まりを祝うみたいな気持ちになります。

今年の初夏はぜひ、“日川白鳳”でフルーツの夏じたく、はじめてみませんか?
きっとあなたの毎日が、ちょっと特別になりますよ🍑🌼

今日も「旬果びより」にお立ち寄りいただき、ありがとうございました。
みずみずしい香りと甘さが初夏を告げる「日川白鳳」、少しでも魅力が伝わっていたら嬉しいです。
これからも旬の果実とともに、ほっとできる時間をお届けしていきますので、また遊びにきてくださいね。

🍑日川白鳳を探してみよう!
\いまだけの旬、あなたのおうちにも/
楽天市場楽天ふるさと納税


⇒Amazonで検索はコチラ

タイトルとURLをコピーしました