
こんにちは
リサです
今回は、私が大好きな情報バラエティ番組「相葉マナブ(2025年8月放送回)」で取り上げられた“今知っておくべき!夏のフルーツ”を徹底解説します
番組を観ながらメモを取った方もいるかもしれませんが、ここでは改めて整理し、さらに旬果びよりらしく、わかりやすく・食べたくなるようにまとめました
フルーツの世界を案内してくれたのは、大田市場に長年通い詰め、伊勢丹とクイーンズ伊勢丹でバイヤーを務める藤澤さん
なんとバイヤー歴17年という大ベテラン!
市場とお店、両方を知る藤澤さんならではの「旬の見極めポイント」も紹介され、とても勉強になりました
それでは、番組で紹介された夏のおすすめフルーツ5選と、プロの目利き術
そして鎧塚シェフ直伝の“家でできる極上スイーツ”まで、たっぷりご紹介していきます
相葉マナブとは
まずは番組自体の紹介
テレビ朝日系で放送されている「相場マナブ」は、俳優の相葉雅紀さんが日本各地を巡り、旬の食材や文化を楽しく学んでいく人気番組
農家さんや職人さんと触れ合いながら「へぇ!」と驚くシーンや、美味しそうに頬張る姿が魅力です
親しみやすい相葉さんのキャラクターと、ためになる情報のバランスが絶妙で、長年愛されている番組です
今回のテーマは「夏フルーツ」
日本全国から選りすぐられた桃、スイカ、メロン、ぶどう、マンゴーが登場しました
フルーツ好きにはたまらない回でしたね
桃:八代の夢
山梨県笛吹市・八代地区で生産される特別なブランド桃
その名も「八代の夢」
糖度13度以上で、外観も美しい桃にしか与えられない称号です
市場に出回るのはごくわずか、数%という希少性!
美味しい桃の見分け方(藤澤さん直伝)
- 全体がムラなく濃いピンク色であること
- 左右対称に整った形は、味が安定している証拠
番組で相葉くんが試食した感想は「甘くて、食感も良く、美味しい!」と大絶賛
見ているだけで、思わずゴクリと喉が鳴りました
スイカ:倉吉極実西瓜
鳥取県倉吉市で生産されるブランドスイカ
こちらは5年以上の栽培経験を持つ優良生産者しか作れないという、まさに“極実”の名にふさわしい逸品です
美味しいスイカの見分け方(藤澤さん直伝)
- 縞模様がくっきりはっきりしている
- お尻の部分(花落ち)が小さいものは生育が良く、甘い
- カットスイカなら、種がしっかり黒いもの
花落ちの小さいスイカは、養分を余すことなく実に注いでいる証拠
ひと口食べれば、真夏の暑さを吹き飛ばす甘さとみずみずしさが広がります
メロン:クラウンメロン
静岡県を代表する高級ブランド「クラウンメロン」
日本一の温室メロンの産地で、マスクメロンの中でも“王様”と呼ばれる存在です
気品ある香りと上品な甘さ、そして美しい網目模様
そのどれもが完璧で、贈答用にも根強い人気を誇ります
![]() | マスクメロン:静岡クラウン・旬の時期・特徴・美味しい見分け方 |
美味しいメロンの見分け方(藤澤さん直伝)
- 網目が細かく、はっきりと均一に出ているもの。
- ツルの太さが左右非対称なものは、栄養がしっかり果実に行き渡った証拠。
食べ頃に冷やしたクラウンメロンをカットした瞬間に漂う芳香は、まさに「果物の芸術品」です
![]() | 【メロンのまとめ】選び方・食べ頃・栄養&保存方法ガイド__ |
ぶどう:ナガノパープル、シャインマスカット
黒ぶどう、ナガノパープル
長野県オリジナルの黒ぶどう
大粒で、種なし、しかも皮ごと食べられるのが魅力
濃厚な甘さと深いコク、程よい酸味が一体となった味わいは、一度食べたら忘れられません
![]() | ナガノパープル:【希少ぶどう】長野名産、旬の時期・食べ方___ |
シャインマスカット(晴王)
全国的に大人気の黄緑色のぶどう
透明感ある粒にパリッとした食感、爽やかな香りと上品な甘さは “ぶどう界のスーパースター” と呼ばれるほど
![]() | シャインマスカット:山梨名産・旬の時期・値段・見分け方___ |
美味しいぶどうの見分け方(藤澤さん直伝)
- 粒が大きく、しっかりハリがある
- 粒の表面に白っぽい粉(ブルーム)が多いものは鮮度が良い証拠
さらに、シャインマスカットは完熟すると黄緑が濃くなります
それが甘さのサイン。プロの目利きポイントを知ると、買い物も楽しくなりますね
![]() | 【ぶどうのまとめ】品種・旬・保存方法まとめ|巨峰・その他__ |
完熟マンゴー:沖縄産、宮崎産
夏を彩るトロピカルフルーツの代表格
沖縄や宮崎のマンゴーは「完熟マンゴー」として流通し、芳醇な香りと濃厚な甘さ、とろける果肉が特徴です
美味しいマンゴーの見分け方(藤澤さん直伝)
- 果実がしっかり大きいもの
- 赤色が濃く鮮やかに出ているものは糖度が高い証拠
カットした瞬間に黄金色の果肉が輝き、口に入れればまるで南国リゾートにいるかのような気分にさせてくれます
![]() | 完熟アップルマンゴー:名産・旬の時期・値段・食べ方│コストコ |
鎧塚シェフのおすすめスイーツ
フルーツをさらに楽しむため、番組では超一流パティシエ・鎧塚俊彦シェフが「家でも作れるフルーツスイーツ」を披露
鎧塚シェフはヨーロッパ修行を経て、ベルギーの三つ星レストランで日本人初のシェフパティシエに就任した実力派
現在も国内外にファンが多い名匠
現在、京橋・六本木・八幡山・小田原に店舗を構える超一流パティシエです
今回は鎧塚俊彦シェフがおすすめする「家庭でも作れるフルーツスイーツ」をご紹介します
スイーツ作りというと「難しそう」「材料をそろえるのが大変そう」と感じる方も多いと思いますが、シェフが提案するレシピはどれも驚くほどシンプル
スーパーで手に入るフルーツや冷凍パイシートを使って、家庭のキッチンで作れるように工夫されています
今回のテーマフルーツは「桃」「ぶどう」「マンゴー」
まさに季節ごとに楽しめる旬の王様フルーツたちです
それでは、順番に見ていきましょう
とろける甘さ!「桃のタルト」
材料(12cmタルト型1台分)
- 冷凍パイシート … 1枚
- 桃(白桃がおすすめ) … 1~2個
- カスタードクリーム … 約150g
(卵黄2個、砂糖30g、薄力粉15g、牛乳150ml、バニラエッセンス少々) - 生クリーム … 適量
- ミントの葉 … 少々
作り方の流れ
- 冷凍パイシートを解凍し、タルト型に敷き詰める。底にフォークで穴を開け、重石をのせて空焼き
- カスタードクリームを作る。卵黄と砂糖を白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉を加え、温めた牛乳を少しずつ加えてよく混ぜる
火にかけてとろみがつくまで加熱 - タルト生地にカスタードを流し入れる
- 桃は湯むきして薄切りにし、放射状に並べる
- 生クリームを絞り、ミントを飾って完成
仕上がりイメージ
淡いピンク色の桃がタルトの上にバラの花のように並び、中央にちょこんとミントの緑が映える華やかな一皿。カフェで出てきてもおかしくない見栄えです
作り方のコツ
- 桃は完熟手前の少し硬めを使うと、カットしやすく並べたときに形が崩れません
- カスタードは火を止めるタイミングが重要。もったりからサラッとへ変わる瞬間を見逃さないのが成功の秘訣
食べたときの感想
「カスタードの濃厚なコクに、ジューシーで爽やかな桃の甘さが重なり合って絶妙!
タルトのサクサク感と一緒に食べると幸せな気持ちが広がります」
ゴロゴロ果実!「ぶどうのロールケーキ」
材料(28cm天板1枚分)
- 卵 … 4個
- 砂糖 … 80g
- 薄力粉 … 70g
- 牛乳 … 30ml
- 生クリーム … 200ml
- 砂糖(生クリーム用) … 15g
- シャインマスカット … 10粒ほど
- ナガノパープル … 10粒ほど
作り方の流れ
- 卵と砂糖をボウルに入れ、湯せんしながらハンドミキサーでしっかり泡立てる
- 薄力粉をふるい入れ、牛乳を加えてゴムベラでさっくり混ぜる
- 天板に流し入れ、190℃のオーブンで17分ほど焼成
- 焼きあがった生地は粗熱を取り、ラップをかけてしっとり感を保つ
- 生クリームを泡立て、生地に塗り、半分にカットしたぶどうを並べる
- 手前からしっかり巻き、冷蔵庫で2~3時間休ませて完成
仕上がりイメージ
断面に現れるのは鮮やかな緑と黒のコントラスト
まるで宝石箱のような美しさ!
ふわふわの生地の中にゴロゴロと詰まったぶどうが存在感抜群です
作り方のコツ
- 泡立ては「人肌程度の温度」で
温かいと卵がよく膨らみ、きめ細かい生地になります - 巻くときはクッキングシートを少し濡らすと滑りが良くなり、ひび割れ防止に
食べたときの感想
「どこを切っても果実に当たる贅沢さ!
ジューシーなぶどうと軽やかなクリーム、ふわっとした生地が口の中で三重奏を奏でて、思わず笑顔に」
ふわふわ熱々!「マンゴースフレ」
材料(ココット4個分)
- 卵白 … 3個分
- 卵黄 … 2個
- 砂糖 … 50g
- 薄力粉 … 20g
- 牛乳 … 150ml
- バター … 20g
- 完熟マンゴー … 1個
- 粉砂糖 … 適量
作り方の流れ
- マンゴーを角切りにし、バターで軽くソテーしてココットの底に敷く
- 卵黄と砂糖を混ぜ、薄力粉と温めた牛乳を加えて滑らかにする。弱火で加熱し、少しとろみをつけてスフレ生地を準備
- 卵白をしっかり泡立て、メレンゲを作る
- メレンゲをスフレ生地に混ぜ合わせ、ココットに流し入れる
- 200℃のオーブンで10分焼成。表面がこんがり膨らんだら完成
仕上がりイメージ
焼き立てのココットからふわっと立ち上がる湯気
スプーンを入れると中からマンゴーの黄金色がとろりと顔を出し、食欲をそそります
作り方のコツ
- メレンゲは角が立つまでしっかり泡立てること
- 焼き上がりを待たずに食卓へ!
スフレは冷めるとしぼむので、熱々のうちにどうぞ
食べたときの感想
「ふわっと軽やかな食感の中に、とろけるマンゴーの濃厚な甘み
キャラメルのような香ばしさと果実のジューシーさが一体化し、まさに至福のひととき!」
おわりに
「相場マナブ」で紹介されたフルーツたちは、どれも日本が誇る夏の宝物
プロの目利きポイントを知ることで、スーパーや産地直送のショップでフルーツを選ぶときに役立つはずです
そして、鎧塚シェフのレシピを通して「家でも作れる贅沢スイーツ」に挑戦するのも素敵ですね
最後まで読んでいただきありがとうございます
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪