
こんにちは
果物大好きOLのリサです
今年の夏も、うだるような暑さが続きそうですね…
外に出るのがちょっとこわいくらいの日差し
でも、そんなときこそ!
**おいしくて、水分も栄養もチャージできる「フルーツのチカラ」**で、元気に夏を乗り切りましょ
今日は、熱中症対策にぴったりな5つのフルーツをご紹介します♪
今年の夏も、暑さが本気モード
だからこそ頼りたいのは、“美味しくて、頼れるフルーツたち”
水分たっぷり、ビタミンもぎゅっと
見た目も涼やかで、ひと口食べれば心までリフレッシュ
この特集では、熱中症対策にぴったりの旬果をピックアップ!
おいしく食べて、元気に夏を乗りきるヒントをお届けします
※冷房の中でも油断大敵。体の内側からしっかりケアして、この夏も“ごきげん果実習慣”を一緒に楽しみましょう
1. スイカ|水分チャージの王様
90%以上が水分のスイカは、まさに「食べるスポーツドリンク」
しかも、汗と一緒に失われやすいカリウムも含まれていて、体のバランスを整えてくれます
🥄おすすめの食べ方
冷やしたスイカに、ほんのひとつまみのお塩をふると、水分と塩分のダブル補給に◎!
私はスイカバーよりスイカそのもの派です
![]() | 植木すいか:熊本生産・旬の時期・品種の特徴・値段___ |
![]() | ピノ・ガール:小玉スイカ 産地・旬・収穫時期・特徴・選び方 |
2. メロン|ミネラルも美容もバッチリ
ジューシーなメロンには、水分だけじゃなく、β-カロテンやマグネシウムなどのミネラルも豊富♪
お肌の乾燥や日焼け後のケアにもおすすめです
🥄おすすめの食べ方
冷蔵庫でしっかり冷やして、朝のごほうびデザートに
前日にカットしておくと、朝がしあわせ時間に変わります♡
![]() | 夕張メロン:狩り/ゼリー 北海道名産・旬の時期・特徴・値段 |
![]() | マスクメロン:静岡クラウン・旬の時期・特徴・美味しい見分け方 |
![]() | 赤肉メロン:北海道名産・旬の時期・品種/特徴・値段___ |
![]() | クインシーメロン:茨城名産・旬の時期・特徴・値段・見分け方 |
3. バナナ|外でも食べられるエネルギー補給フルーツ
暑さでバテバテ…
そんなときにはカリウムたっぷりのバナナを!
持ち運びやすくて、お外やオフィスでも気軽にパクッと食べられます♪
🥄おすすめの食べ方
冷凍して「バナナアイス」に♪ シャリっとした食感でひんやり幸せ気分
4. キウイ|水分もビタミンもたっぷり
見た目は小さくても、栄養はぎゅっと濃縮!
キウイにはビタミンC、カリウム、水分がバランスよく含まれています
夏バテの回復にもぴったりです
🥄おすすめの食べ方
輪切りにしてヨーグルトにトッピング。爽やかな酸味が食欲をそそります
![]() | ゴールドキウイ:名産・旬の時期・特徴・食べごろ/見分け方・栄養 |
5. グレープフルーツ|クエン酸で疲労も回復!
ちょっぴりほろ苦いグレープフルーツは、クエン酸が豊富
夏の疲れた体にじんわり効いてくれる、頼もしい存在です
🥄おすすめの食べ方
半分にカットして、スプーンですくって食べるのが定番♪
炭酸水と合わせて、爽やかフルーツソーダにしてもGood!
熱中症対策にフルーツを取り入れるコツ
- こまめに食べるのがポイント!
朝・昼・おやつにちょこっとずつ♪ - 冷たすぎるものは控えめに
お腹を冷やしすぎないよう注意⚠ - 塩分補給も忘れずに
塩タブレットや塩こんぶと食べても◎
まとめ|フルーツで、夏をもっと楽しく!

暑い夏こそ、果物の出番
水分・ミネラル・ビタミンを美味しくチャージして、熱中症に負けない体づくりをしていきましょ!
みなさんもお気に入りの“夏フルーツ”を見つけて、おいしく、たのしく、元気に乗り切ってくださいね
最後まで読んでくださりありがとうございます
今回は、猛暑にぴったりの“ひんやり美味しい熱中症対策フルーツ”をご紹介しました
暑い日こそ、旬のフルーツでおいしく水分&ビタミンチャージして、元気に夏を乗り切ってくださいね
“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪