※この記事には広告(PR)が含まれています。

【7月が旬】フルーツ特集

7月が旬のフルーツ特集|桃・メロン・スイカが食べごろ さくらんぼ

こんにちは
リサです


いよいよ本格的な夏が始まる7月
暑さに体がついていかない…なんて日もありますよね


そんなときこそ、旬のフルーツの出番!

栄養たっぷりで水分も豊富、そして何より、今がいちばんおいしいから♡

今回は、客観的な旬の時期と食べごろ、体にうれしい栄養面のポイントから、7月に特におすすめのフルーツたちをピックアップしました

冷蔵庫を開けたときのワクワク、冷たい一口を頬ばった瞬間のしあわせ…
そんな“ちいさなごほうび”を、あなたにもお届けできたらうれしいです

桃(白鳳・日川白鳳・あかつき など)

おすすめ理由:味のピーク、品種が豊富、美容効果も◎

7月は、桃の本格的な旬!
特に「白鳳」や「日川白鳳」「あかつき」など、甘みと果汁がのったジューシーな品種が一番おいしい時期を迎えます

桃は水分量が多く、カリウムも豊富なので、むくみ対策や夏バテ予防にもぴったりなんです

さらに、ビタミンCや食物繊維も含まれていて、美肌や腸活にも◎
そのやさしい甘さは、ちょっと疲れた心まで癒してくれるような味わいです

冷蔵庫で軽く冷やして食べると、ジューシー感UPでご褒美感たっぷり♡

とろける白鳳桃の旬はいつ?味や選び方・産地も紹介! 白鳳:山梨岡山名産・旬/収穫時期・種類/特徴_____
日川白鳳(桃)の旬・特徴・食べ方|山梨発の早生ももをご紹介 日川白鳳:【桃】山梨名産・旬/収穫時期・特徴・食べ方・値段
あかつき桃の旬・特徴・選び方|夏限定の甘くてジューシーな桃 桃(あかつき):福島名産・旬の時期・品種/特徴・値段・取り寄せ

メロン(夕張メロン・クインシー・アンデスなど)

おすすめ理由:完熟の甘み、熱中症対策にも◎、贈り物にも人気

メロンの旬は6月中旬〜7月下旬
とくに夕張メロンやクインシーメロンなどの赤肉種は、甘みが強く香りも濃厚

そしてこの時期のメロンは、果肉が柔らかく、とろけるような食感に仕上がるんです

また、メロンに含まれるカリウムは汗で失われがちなミネラル
水分と一緒にミネラル補給ができるので、熱中症予防にも役立ちます

自宅用にも、夏のギフトとしても、今が一番おすすめのタイミングです

マスクメロンの旬と特徴|高級アールスメロンの楽しみ方 マスクメロン:静岡クラウン・旬の時期・特徴・美味しい見分け方
夕張メロンの旬・食べ方・見分け方を解説 夕張メロン:狩り/ゼリー 北海道名産・旬の時期・特徴・値段
赤肉メロンの旬と選び方|甘くて濃厚な絶品スイーツ果実 赤肉メロン:北海道名産・旬の時期・品種/特徴・値段___
クインシーメロンの旬と魅力|赤肉メロンの女王を堪能 クインシーメロン:茨城名産・旬の時期・特徴・値段・見分け方

スイカ(大玉・小玉)

おすすめ理由:水分補給に最適、旬の糖度で甘み◎、低カロリー

スイカは夏の王様!
7月は全国の生産地で収穫が本格化する“旬中の旬”

実はスイカの90%以上は水分
しかもカリウムやシトルリン(血流をよくする成分)も含まれているので、水分補給+疲労回復にもぴったりなんです

甘さがしっかりのった7月のスイカは、シャリっとした食感とさわやかな甘みが格別!

最近人気の「ピノ・ガール」は皮が薄くて食べやすく、女性やお子さんにも大人気です

植木すいかの旬・特徴・選び方|熊本発シャリ甘スイカを紹介 植木すいか:熊本生産・旬の時期・品種の特徴・値段___
甘くてかわいい小玉スイカ「ピノ・ガール」の旬・特徴・選び方 ピノ・ガール:小玉スイカ 産地・旬・収穫時期・特徴・選び方

さくらんぼ(佐藤錦・紅秀峰 など)

おすすめ理由:旬が短く希少、上品な甘さ、小さな贅沢に

7月上旬までがピークのさくらんぼ
とくに山形県産の「佐藤錦」や「紅秀峰」は、今がいちばんのおいしい時期なんです

一粒一粒が宝石のように輝いていて、甘みと酸味のバランスが絶妙
紅秀峰は佐藤錦よりもやや遅めに収穫されるので、今がまさに食べどき!

しかも、さくらんぼには鉄分やカリウムも豊富で、貧血やむくみにも◎

なにより…冷やしたさくらんぼを口に入れたときのパリッと感とジュワッと感、ぜひ味わってほしい♡

佐藤錦の旬と魅力|山形発さくらんぼの人気品種を徹底紹介 佐藤錦:山形名産・旬の時期・特徴・値段・さくらんぼ狩り
紅秀峰の旬・特徴・産地|贈り物にも最適なさくらんぼガイド 紅秀峰:山形名産・旬の時期・特徴・価格・お取り寄せ___

パイナップル

おすすめ理由:夏の甘酸っぱさを満喫、消化もサポート、手でちぎれる楽しい品種も!

夏の太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルは、7月が旬の真っ只中!
果汁たっぷりで、甘酸っぱい香りがふわ〜っと広がる、まさに“トロピカルなごほうび”です

ビタミンCや消化酵素「ブロメライン」が豊富で、夏の疲れた胃腸にもやさしいのが嬉しいポイント
お肉料理と合わせるのも相性◎で、バーベキューシーズンにもぴったりですよ。

なかでも今おすすめなのが、「スナックパイン」
沖縄や台湾などで栽培されているこの品種は、なんと…
手で“ポコポコ”ちぎって食べられるんです!

芯までやわらかくて、甘みもしっかり。
見た目のかわいさと、食べやすさから、女性やお子さんにも大人気♡

冷やしてそのまま食べるのはもちろん、ヨーグルトやスムージーにもよく合います

ひんやり甘酸っぱい一口で、心までとろけちゃう夏のしあわせを、ぜひ味わってみてくださいね

手でちぎって楽しい!スナックパインの特徴と食べ方 スナックパイン:沖縄名産・旬の時期・特徴・見分け方│コストコ
沖縄の高級パイナップル・ゴールドバレル|芯まで甘い旬の果実 ゴールドバレル:パイナップル 沖縄名産・旬の時期・特徴・食べ頃

ブルーベリー

おすすめ理由:今が国産ブルーベリーのピーク、美容と健康に◎、冷凍保存も可

7月は、国産ブルーベリーが旬の真っ只中
アントシアニンなどのポリフェノールが豊富で、目の疲れや肌のくすみにも◎

さらに、食物繊維やビタミンC、ビタミンEも含まれているので、アンチエイジングや腸活にもぴったりなんです

サッと洗ってそのままでもOK、ヨーグルトやスムージーにしても大活躍!

新鮮なうちに冷凍しておけば、長く楽しめるのも魅力のひとつです♡

ブルーベリーの旬・特徴・効果|ハイブッシュ系の魅力も紹介 ハイブッシュ系ブルーベリー:狩り/ジャム・産地名産・旬の時期・特徴

ぶどう(デラウェア・ハニービーナス)

おすすめ理由:早生品種の旬、栄養バランス◎、冷凍でアイス感覚にも

7月になると、ぶどうの早生(わせ)品種が出始めます

小粒で甘みがぎゅっと詰まったデラウェアや、香り高い「ハニービーナス」などが今おすすめ!

ぶどうにはブドウ糖や鉄分、ポリフェノールが含まれていて、疲労回復や貧血予防にも効果的

凍らせてシャーベットのように食べるのもおすすめで、暑い日の“おうちカフェ”にぴったりです♡

【デラウェア│種なしぶどう】山形名産・旬の時期・栄養&食べ方 デラウェア:【種なしぶどう】山梨名産・旬の時期・栄養&食べ方

まとめ

こうして見てみると、7月は本当にフルーツの当たり月
味も栄養もバッチリなうえに、「今しか味わえない」特別感があるものばかり

暑さで体が疲れてしまう日も、フルーツの甘さとみずみずしさが、心と体をふわっと癒してくれるはずです

どれかひとつでも、気になるフルーツがあったら、ぜひおうちに迎えてみてくださいね

“旬果びより” を通して
少しでも新しいフルーツとの出会いがあったら
嬉しいです♪

タイトルとURLをコピーしました